第2回 路上演劇祭浜松実行委員会
2008年12月21日
@あいホール
1. 実行委員会メンバー確認と役割
ディレクター、総責任者、会計、広報、印刷、ML管理、当日運営・会場、
ワークショップ(以下、WS)について実行委員それぞれの役割を確認。
2. フェスティバルの日程と場所
日程は5月24日 11時から15時位の感じ
場所は浜松中心街
3. 参加募集チラシ下案と広報
デザイン下案、参加募集の文について、もう少し簡略して写真など視覚的にひきつけよう。
次回実行委員会までにチラシ案を。広報は公民館、図書館、高校、大学など
それぞれのつて、店や手渡しなどで。
4. ワークショップは誰を対象に?
参加者が演劇を路上でやるためのサポートはWSという形もできるけど、
そのニーズがあるかどうか。
WSは市民対象に、①ヒストリーWS、②フォーラムシアター、③身体表現WS
の3つを考えているが、説明が必要。
5. 後援
中日、静岡新聞、教育委員会への申請
6. 予算書
「はままつ文化振興財団」からの助成金については、
チラシポスター、当日の設営などなど予算を今後詰めていく。
だけど、全ては事業が終わった後に助成金は支払われるので、
お金を作っておく必要あり。
賛同金 個人1口3000円 で募る。
チラシには広告料 10000円という線。
次回 実行委員会は、2009年1月18日(日)16時 あいホールにて
文責:里見さん
編集:宮城
関連記事